\スマホでカンタン/\WEBで完結/

ひふみ投信
5年つみたてでお客様の
99%が利益あり!

ひふみ投信を1年・5年で
つみたて投資をした場合(過去実績より)

つみたて期間1年では元本割れ26%・利益あり74%、つみたて期間5年では利益あり99%で元本割れの割合はわずか1%という棒グラフ
  • ※ 期間:2008年11月12日~2025年5月14日(当社作成)
  • ※ 各月5日(休日の場合は翌営業日)を引き落とし日とし、5営業日後を約定日(休日の場合は翌営業日)として月1回つみたてした場合の、それぞれの収益率を試算しています。
  • ※ 上記は過去の情報であり、将来の運用成果等を示唆・保証するものではありません。
  • ※ 当資料は当社が信頼できると判断したデータにより作成しておりますが、その内容の完全性、正確性について、当社が保証するものではありません。
  • ※ 当資料における内容は作成時点のものであり、今後予告なく変更される場合があります。

安心して
資産運用できると好評で

シリーズ累計保有者数100万人以上

\業界のプロが認めた実力/

7年連続
優秀ファンド賞受賞※2

株式会社格付投資情報センター(R&I)選定「R&Iファンド大賞2025」
投資信託10年国内株式コア部門 優秀ファンド賞 ひふみ投信

さらに

有名経済メディアからも
注目を集めています

※1 販売会社でのお客様数は当社推計(2022年3月末時点)なお複数口座・複数商品を持つお客様は重複カウントしています。 ※2 R&Iファンド大賞2025「投資信託10年部門」は過去10年間を選考期間とし、シャープレシオによるランキングに基づき、最大ドローダウン、償還予定日までの期間、残高の規模等を加味したうえで選出しています。当該評価は過去の一定期間の実績を分析したものであり、将来の運用成果等を保証したものではありません。R&Iファンド大賞2025に関する更に詳細な情報はページ下部に記載しております。

ひふみ投信とは?

「日本を根っこから元気にする」をコンセプトに、主に日本の成長企業に投資をする投資信託です。運用責任者の藤野英人をはじめ、投資のプロが企業に直接取材を行い成長ポテンシャルの高い投資先を厳選。お客様の資産形成をお手伝いします。

こんな人に選ばれています!

投資は初めてだけど
将来のために動きたい

知識がないから運用も
銘柄選定も任せたい

リスクを抑えて
資産形成を進めたい

Simple & Easy

ひふみ投信なら

資産形成カンタン・手軽

お金のアイコン

1,000円から
始められます

少額から気軽に資産
形成
が可能

NISA

NISAも
利用可能

節税メリットを活かしな

ら、つみたて投資を

スマートフォンのアイコン

アプリで
カンタン取引

売買もスマホひとつで

ンタンに

Free ¥0

買付手数料・
解約
時手数料無料!

売買にかかる手数料
も低
コストに

※ スポット購入に際しての送金手数料はお客様負担となります。
 ※ 投資信託は信託報酬等が別途発生します。費用はファンド毎に異なりますので詳しくは目論見書をご覧ください。

実績あるプロが一緒だから安心

資産形成への
一歩をともに

ガッツポーズをするスーツ姿の男性と、右肩上がりの矢印とコインのイラスト

\スマホでカンタン/\WEBで完結/

選ばれる3つの安心

Reason

1

市場を見抜く
投資のプロの運用で安心

ひふみ投信 運用責任者紹介

レオス・キャピタルワーク
株式会社
代表取締役社長

藤野英人

藤野英人

野村投資顧問(現:野村アセットマネジメント)、ジャーディン・フレミング(現:JPモルガン・アセット・マネジメント)、ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメントを経て、2003年レオス・キャピタルワークス創業。中小型・成長株の運用経験が長く、ファンドマネージャーとして豊富なキャリアを持つ。 東京理科大学上席特任教授、叡啓大学客員教授、淑徳大学地域創生学部客員教授、東京科学大学客員教授。

企業への直接取材で投資先を厳選

企業への取材件数
年間2,500以上

虫眼鏡で調査するスーツ姿の男性と、成長を示すビルのイメージ

数字だけでは見えてこない、経営者の考えや会社の雰囲気なども加味して
投資先を選定
いたします。

投資先を
厳選して運用するから
ファンド設立以来

基準価額が6倍以上

ひふみ投信の基準価額推移グラフ。2008年10月に10,000円で設定され、2025年4月末には69,429円まで上昇したことを示す。

高いリターン実績の秘密とは?

2つの視点で投資先を徹底調査

定量調査

安定的な収益
割安感
株価水準

定性調査

経営者
ビジョン
現場の声

成長性著しい
IT企業

地道に拡大中の
中小企業

革新的な
スタートアップ

競合が少ない
ベンチャー

さまざまな価値観・タイプの企業を
組み入れた投資で

「守りながらふやす運用」を実現

高い運用実績
安心して
資産増を
目指せます

ノートパソコンで作業しながら、成長するグラフを見て考える人物のイラスト

※ 2008年9月30日(当初設定日の前営業日)〜2025年4月30日のひふみ投信の基準価額比較。

Reason

2

直接お客様にお届けする直販スタイル
上場企業の主要グループ
企業の運営で安心

笑顔で握手を交わすスーツ姿の男女のイラスト

ひふみ投信は、東証グロース市場上場の「SBIレオスひふみ(株)」の主要グループ企業「レオス・キャピタルワークス(株)」が運用・販売。一般的に投資信託は銀行や証券会社などを通して販売しますが、直販にすることで無駄なコストを削減し、その分をお客様に還元いたします。

例えば

手数料の一部を還元して
長期的な資産形成を応援!

ひふみ投信なら
長期保有で
実質コスト(信託報酬)が割安に

グラフを示しながら投資の説明をする人物と、それを聞く人物のイラスト

5年または10年以上継続して保有されている受益権口数に対し、応援金の形で、実質的に信託報酬を割り引く仕組みで長期的な資産形成を応援しています。※ ひふみらいと、およびひふみproシリーズは対象外

そのほか

投資を楽しめる
イベントやキャンペーンを実施

過去実施例

投資先を一緒に見学

ひふみの
社会科見学

基準価額の節目を
お客様と祝う

まんじゅう
プレゼント
(抽選)

投資先企業の商品を
抽選でプレゼント

ひふみの中身を
鷲掴みキャンペーン

Reason

3

スマホで気軽にチェック
運用状況を毎月
直接聞けて安心

スマートフォンで投資情報を確認している女性のイラスト

運用状況の良し悪しに関わらず、毎月の状況を運用責任者が直接ご説明する動画を配信。スマホから気軽にご覧いただくことができます。また市況暴落時には、お客様にご安心して資産運用を続けて頂けるよう、速やかに状況と今後の見通しをご説明します。

フォローが細やかで信頼できる

投資経験に関わらず、幅広い年代の方に
ご支持いただいております。

※ 2022年4月8日現在

運用責任者メッセージ

レオス・キャピタルワーク
株式会社
代表取締役社長
レオス・キャピタルワークス
株式会社
代表取締役社長

藤野英人

各年代の割合を示す円グラフ。40代が27%、60代が25%、50代が23%、30代が16%、0〜10代が5%、20代が4%

安心してお任せいただける投資信託へ

「ひふみ」はとても多様な顔を持っています。超小型株から大型株まで組み入れられているし、成長株か割安株か、という枠にもとらわれていません。
運用本部のファンドマネージャー、アナリストたちも、それぞれが違った個性、価値観、意見を持っています。
私たちの考えはできる限り詳しくわかりやすく、皆様にお伝えしていきます。成績を出すことはもちろんですが、少しでも安心していただけるように、そして一緒にワクワクしていただけるように、これからも全力を尽くしてまいります

Voices

不安だった投資が、安心できるものに!

お客様の声

運用者の顔が見えるから
続けられた投資

30代男性I様

2008年頃から株式投資を始めたのですが、買うタイミングや売るタイミングの判断が難しく、うまくいきませんでした。それでひふみ投信を信じて、コツコツ積み立てることにしました。運用に携わっているメンバーと直接会って話ができることに安心感がありますし、それがひふみの楽しみのひとつです。

視野がグッと広がり
新しい世界が見えてきました

50代女性F様

ひふみと出会ったのは2011年のこと。まだ投資について完全にはわかっていなかったけれど、ひふみを始めてから、グッと視野が広がり、これまで知ることもなかった世界が見えてきました。ここに乗っておくと、将来楽しく生きられそうと思ったんです。投資家と会社をつなぐハブのような存在のひふみにこれからも同乗したいと思っています。

イベントで経営者の方に会え、
世の中のことを知れるのが魅力

40代男性T様

子どもがまだ小学生で、学費がたくさんかかるわけではありません。生活費を除いて、余る分はほぼ全て、つみたて投資に充てています。私の感覚では、貯金する感覚に近いのかもしれません。必要になった時に取り崩せばいいやと思っています。あとは、ひふみが開催するイベントを通じて経営者の方に直接会うことができたり、世の中のことを知る機会がたくさんあることも魅力です。

危機でも揺らがない
絶対的な安心感

40代女性M様

コロナショックでもひふみに関しては不安を感じませんでした。リーマンショックのような危機に直面してきたけど回復してきた、と何度も聞いていましたから。藤野さんたちとの長いご経験の中で一貫して変わらないものがあるなら、今回も大丈夫なんだろうな、と。むしろお金を使う機会が減った分、ひふみに回しているくらいです。

子どもにも知ってほしい
すごく良い投資信託

40代男性Y様

子ども名義の「くるみ」口座は、子どもが生まれる前から持たせようと決めていたんです。私自身、ひふみのことをすごく良い投資信託だと思っていますし、子どもにも知っておいて欲しいな、という思いでした。今もつみたてをしていて、将来子どもの大学進学などでまとまったお金を使うようになるまでは続けるつもりです。

なりたい自分になるための
投資

40代男性S様

ひふみ投信は定期的には買っていないのですが、家庭の余剰資金が貯まってきたら、時機を見て買うというスタイルです。投資の目的はチャレンジしたいことが見つかった時に、お金を出せるようにしておきたいから。実際にそのお金をもとにできたチャレンジもあるので、今もなりたい自分になっているのかなと考えています。

※ 個人の感想です

LineUp

その他の商品ラインアップ

世界にあふれるビックリ!をみつけに行こう

ひふみワールドは、海外の成長企業に
投資をする
投資信託です

軽やかに投資をスタート

ひふみらいとは、世界の株式および債権に
分散投資する投資信託です

さらに投資の魅力やワクワクを
体感したい方に

小粒でも活躍する成長企業を丹念に観察

ひふみマイクロスコープproは、
国内の小型株に投資をする投資信託です

境界を越えて、もっと、ずっとエールを

ひふみクロスオーバーproは、未上場企業・
上場企業の境界を越えて投資する投資信託です

Flow

オンライン完結でカンタン口座開設

ご利用の流れ

本人確認がスピーディな
スマホがおすすめ

口座開設
フォーム入力
(最短5分)

フォームアイコン

本人確認書類の
撮影&
お顔の撮影※1

カメラのアイコン

口座開設
完了メールの
お受取り※1

メールのアイコン

ご入金いただき
取引スタート

書類のアイコン

※1 マイナンバー確認書類・本人確認書類の画像をアップロードしていただきます。顔写真付きの本人確認書類をお持ちで、スマートフォンでこれらの書類と顔写真をその場でアップロードしていただくと、スピーディに口座開設ができます。(成人の方が対象)
※2 未成年の方、成人の方で上述の顔写真等の撮影をなされなかった方は、数日後に口座開設完了通知書を簡易書留でお受け取りいただきます。

口座開設にあたり
ご用意いただくもの

  • 通帳など銀行口座番号がわかるもの

  • マイナンバー確認書類

  • 運転免許証など本人確認書類

市場を見抜くプロと
安心の資産形成を

成長グラフを指差して説明する男性と、感心する女性のイラスト。

\スマホでカンタン/\WEBで完結/

Q&A

よくあるご質問

投資初心者でも始められますか?

はい、大丈夫です。ひふみの直販を始められる方の3人に1人は投資未経験者です。
電話・メールでの問合せ窓口も設けておりますので、お客様の資産運用をサポートします。

どんな企業に投資してるんですか?

会社の規模にとらわれず、ファンドマネージャーやアナリストが市場分析や企業への取材通して成長ポテンシャルが高いと思う企業に投資しております。
投資対象は日本の上場企業はもちろん、商品により海外企業や未上場企業、債権にも投資しております。
投資先により商品が分かれておりますので、お客様の投資意向に合った商品をお選び頂けます。

途中でやめることはできますか?

はい、購入した投資信託はお客様の好きなタイミングで売却(解約)できます。
また、つみたて投資についても休止、設定解除、つみたて金額の変更など、随時申込できます。

いくらから投資できますか?

どの商品も1,000円から購入可能です。
基準価額をみて高いものと思われがちですが、その金額以上じゃないと買えないというものではないのでご安心ください。

損することはありますか?

あります。投資には様々なリスクがあり、購入金額を割り込む場合があります。
詳しく投資信託説明書(交付目論見書)の「投資リスク」をご覧ください。

NISAは利用できますか?

できます。ひふみの直販はNISAに対応しており、全商品NISAにて購入できます。

手数料はいくらですか?

手数料についてはこちらをご覧ください。

ネット証券ではなく、なぜ「直販」がおすすめなのですか?

ネット証券と比較したときの直販のメリットは、中間マージンを削減している分、長期で保有したお客様に対して手数料の一部を還元するサービス(資産形成応援団)や様々なイベント・キャンペーンでお客様に還元していることが挙げられます。
また、直販限定で社長の藤野をはじめ、ファンドマネージャーやアナリストと直接交流できるイベントも随時開催しております。
直販についてお客様からは「安心感がある」「より多くの情報が聞ける」というお声を頂いております。
必ずしも直販を押し売りするわけではなく、お客様が購入しやすい方法で購入をご検討頂ければと思います。

どのくらいの期間積み立てればいいですか?

決まった期間はございませんが、一般的にはつみたて投資はつみたて期間が長いほどリスクを
抑えることができます。直販の過去の実績では5年つみたてて頂いたお客様の99%が利益が出ております。
無理のない金額でコツコツとつみたてすることをお勧めします。

ひふみ投信を1年・5年で
つみたて投資をした場合(過去実績より)

つみたて期間1年では元本割れ26%・利益あり74%、つみたて期間5年では利益あり99%で元本割れの割合はわずか1%という棒グラフ
  • ※ 期間:2008年11月12日~2025年5月14日(当社作成)
  • ※ 各月5日(休日の場合は翌営業日)を引き落とし日とし、5営業日後を約定日(休日の場合は翌営業日)として月1回つみたてした場合の、それぞれの収益率を試算しています。
  • ※ 上記は過去の情報であり、将来の運用成果等を示唆・保証するものではありません。
  • ※ 当資料は当社が信頼できると判断したデータにより作成しておりますが、その内容の完全性、正確性について、当社が保証するものではありません。
  • ※ 当資料における内容は作成時点のものであり、今後予告なく変更される場合があります。

ひふみの直販で株式や他の投資信託は購入できますか?

ひふみの直販では当社が直販向けに運用する投資信託のみ購入できます。
そのため、株式や他社の投資信託は購入できません。

R&I ファンド大賞について

「R&I ファンド大賞」は、R&Iが信頼し得ると判断した過去のデータに基づく参考情報(ただし、その正確性及び完全性につきR&Iが保証するものではありません)の提供を目的としており、特定商品の購入、売却、保有を推奨、又は将来のパフォーマンスを保証するものではありません。当大賞は、信用格付業ではなく、金融商品取引業等に関する内閣府令第299条第1項第28号に規定されるその他業務(信用格付業以外の業務であり、かつ、関連業務以外の業務)です。当該業務に関しては、信用格付行為に不当な影響を及ぼさないための措置が法令上要請されています。当大賞に関する著作権等の知的財産権その他一切の権利はR&Iに帰属しており、無断複製・転載等を禁じます。

R&I ファンド大賞2025「投資信託10年部門」の選考方法について

「投資信託10年部門」は過去10年間を選考期間とし、選考に際してはシャープレシオによるランキングに基づき、最大ドローダウン、償還予定日までの期間、残高の規模等を加味したうえで選出しています。選考対象は国内籍公募追加型株式投信とし、確定拠出年金専用およびSMA・ラップ口座専用は除きます。評価基準日は2025年3月31日です。

投資信託にかかるリスクについて

  • ■価格変動リスク

    国内外の株式や公社債を実質的な主要投資対象とする場合、一般に株式の価格は個々の企業の活動や業績、市場・経済の状況等を反映して変動し、また、公社債の価格は発行体の信用力の変動、市場金利の変動等を受けて変動するため、その影響を受け損失を被るリスクがあります。

  • ■流動性リスク

    有価証券等を売却あるいは取得しようとする際に、市場に十分な需要や供給がない場合や取引規制等により十分な流動性のもとでの取引が行なえない、あるいは不利な条件で取引を強いられたり、または取引が不可能となる場合があります。これにより、当該有価証券等を期待する価格で売却あるいは取得できない可能性があり、この場合、不測の損失を被るリスクがあります。

  • ■信用リスク

    有価証券等の発行者や有価証券の貸付け等における取引先等の経営・財務状況が悪化した場合またはそれが予想される場合もしくはこれらに関する外部評価の悪化があった場合等に、当該有価証券等の価格が下落することやその価値がなくなること、または利払いや償還金の支払いが滞る等の債務が不履行となるおそれがあります。投資した企業等にこのような重大な危機が生じた場合には、大きな損失が生じるリスクがあります。また、実質的に投資した債券の発行体にデフォルト(債務不履行)が生じた場合またはそれが予想される場合には、債券価格が下落する可能性があり、損失を被るリスクがあります。

  • ■為替変動リスク

    外貨建資産を組み入れた場合、当該通貨と円との為替変動の影響を受け、損失が生じることがあります。また、一部の資産において、為替ヘッジを行なう場合に円の金利が為替ヘッジを行なう通貨の金利より低いとき、この金利差に相当するヘッジコストが発生します。

  • ■カントリーリスク(エマージング市場に関わるリスク)

    当該国・地域の政治・経済情勢や株式を発行している企業の業績、市場の需給等、さまざまな要因を反映して、有価証券等の価格が大きく変動するリスクがあります。エマージング市場(新興国市場)への投資においては、政治・経済的不確実性、決済システム等市場インフラの未発達、情報開示制度や監督当局による法制度の未整備、為替レートの大きな変動、外国への送金規制等の状況によって有価証券等の価格変動が大きくなる場合があります。また、新興国の公社債は先進国の公社債と比較して価格変動が大きく、債務不履行が生じるリスクがより高いものになる可能性があります。

  • 未上場株式等への投資に関する主なリスク

    ひふみクロスオーバーproは、投資事業有限責任組合を通じて実質的に未上場株式等に投資を行なうため、他の金融商品を組み入れた投資信託と比較して、加えて、主に以下のリスクがあります。これらのリスクにより、基準価額が大きく下落し、損失を被るリスクがあります。

    ● 当ファンドが実質的に投資する未上場株式等は、各銘柄の価格が各企業の個別要因やイベント(デフォルト、上場、M&A等)によって大きく変動し、上場企業の株式とは値動きの方向性や変動率が大きく異なる場合があるため、評価額が大きく変動し、その影響を受け損失を被るリスクがあります。
    ● 当ファンドが実質的に投資する未上場株式等は流動性が著しく乏しいため、売却時に不利な価格での取引をせざるを得なくなるなど、流動性リスクおよび各種リスクの影響が大きくなる可能性があります。
    ● 未上場株式等の評価額については、その時点で入手できる情報に基づいた公正価値の見積りであり、日々の投資信託の基準価額算出においては、影響を受ける可能性のある重要な事象を完全かつ正確に反映することが困難となります。
    ※ 未上場株式等への投資に関するリスクは上記に限定されるものではありません。

  • したがって、お客様(受益者)の投資元本は保証されているものではなく、基準価額の下落により損失を被り、投資元本を割り込むことがあります。詳しくは、投資信託説明書(交付目論見書)の「投資リスク」をご覧ください。

投資信託にかかる費用について

  • ◆お客様に直接ご負担いただく費用:

    購入時手数料・換金(解約)時手数料・信託財産留保額はありません。なお、「スポット購入」に際しての送金手数料はお客様負担となります。

  • ◆お客様に直接ご負担いただく費用:

    次のとおりです

  • 信託報酬:

    信託財産の純資産総額に対して上限年率1.650%(税抜年率1.500%)

  • その他の費用・手数料:

    組入有価証券の売買の際に発生する売買委託手数料(それにかかる消費税等)、先物取引・オプション取引等に要する費用、外貨建資産の保管等に要する費用、租税、信託事務の処理に要する諸費用、監査法人等に支払うファンドの監査に係る費用(監査費用)およびそれにかかる消費税等、受託会社の立て替えた立替金の利息など。監査費用は日々計算されて、毎計算期末または信託終了のとき、その他の費用等はその都度ファンドから支払われます。これらの費用は、運用状況等により変動するものであり、予めその金額や上限額、計算方法等を具体的に記載することはできません。

  • ご注意:

    投資信託に係るリスクや費用は、それぞれの投資信託により異なりますので、ご投資をされる際には、事前によく投資信託説明書(交付目論見書)、目論見書補完書面等をご覧ください。