ひふみフォーラム2022 次のゆたかさの、まんなかへ 2/26(土)13:00- YouTube Live

【無料】参加方法はこちら【無料】参加方法はこちら

About ひふみフォーラムとは?About ひふみフォーラムとは?

ひふみのブランドメッセージは「次のゆたかさの、まんなかへ」。一人ひとり異なる「ゆたかさ」と、変化しつづける社会で「次のゆたかさ」の在り方とは何か、私たちは皆さまと共に考え、学びつづけたいと考えています。ひふみフォーラムでは、多彩なゲストをお迎えし、皆さまそれぞれの「ゆたかさ」の発見につながるようなヒントを共に探っていきます。ひふみのブランドメッセージは「次のゆたかさの、まんなかへ」。一人ひとり異なる「ゆたかさ」と、変化しつづける社会で「次のゆたかさ」の在り方とは何か、私たちは皆さまと共に考え、学びつづけたいと考えています。ひふみフォーラムでは、多彩なゲストをお迎えし、皆さまそれぞれの「ゆたかさ」の発見につながるようなヒントを共に探っていきます。

イベント概要
ひふみフォーラム2022
[日 時] 2022年2月26日(土)13:00~15:30
[会 場] YouTube Live
[参加費] 無料

主要プログラム Main Program主要プログラム Main Program

  • Talk Session 01 13:15-14:15(60分)テクノロジーが繋ぐ人と未来Talk Session 01 13:10-14:10(60分)歴史で知る、枠にとらわれない 自分らしさの見つけ方
    株式会社オリィ研究所は「コミュニケーションテクノロジーで人類の孤独を解消する」という理念を掲げています。この理念に込められた想いと実際の活動について代表取締役CEOの吉藤オリィさんをお招きし、藤野英人が対談いたします。
  • Talk Session 02 14:25-15:25(60分)Talk Session 02 14:20-15:20(60分)意思を持ったお金が創るめぐりとつながり
    周囲の人に理解されず「無駄」と言われることでも、自分にとって大切なものにゆたかさを見つけるヒントがあるかもしれません。あえて「無駄」なものを作っているのが藤原麻里菜さんです。これまで200以上の「無駄づくり」をしてきた藤原さんにとって「無駄」とは?当社メンバーを交えて、深掘りしていきます。

※当日、ネットワーク環境やシステムの不具合等で、放送方法の変更や放送時間がずれる場合がございます。その際は、当社HP、SNS等でご案内いたしますのでご了承ください。

登壇者 Guest Speaker登壇者 Guest Speaker

  • 吉藤オリィ
    オリィ研究所 所長。小学5年~中学3年まで不登校。高校時代に電動車椅子の新機構の発明を行い世界最大の科学コンテストIntel ISEFにてGrand Award 3rd を受賞、その際に寄せられた相談と自身の療養経験から「孤独の解消」を研究テーマとする。 分身ロボット「OriHime」、ALS等の重度難病者向けの意思伝達装置「OriHime eye+ switch」、10万ダウンロードの車椅子アプリ「WheeLog!」、寝たきりでも働けるカフェ「分身ロボットカフェ」等を開発している。 デジタルハリウッド大学院特任教授。 2021年、最も優れたグッドデザイン賞に贈られるグッドデザイン大賞2021を受賞。 書籍「孤独は消せる」「サイボーグ時代」「ミライの武器」

    株式会社オリィ研究所
  • 藤原麻里菜
    1993年生まれ。コンテンツクリエイター、文筆家。頭の中に浮かんだ不必要な物を何とか作り上げる「無駄づくり」を主な活動とし、 YouTubeを中心にコンテンツを広げている。2013年からYouTubeチャンネル「無駄づくり」を開始。現在に至るまで200個以上の不必要なものを作る。2016年、Google社主催の「YouTubeNextUp」に入賞。 2018年、国外での初個展「無用發明展- 無中生有的沒有用部屋in台北」を開催。25000人以上の来場者を記録した。「総務省 異能vation 破壊的な挑戦者部門 2019年度」採択。
    無駄づくり
    無駄づくり(YouTube)

レオス・キャピタルワークス登壇メンバーの紹介レオス・キャピタルワークス登壇メンバーの紹介

  • 藤野 英人

    代表取締役 会長兼社長
    最高投資責任者(CIO)
    藤野 英人

    お客様とのイベントはいつもわくわくしますが、今回はいつも以上にわくわくが止まりません。オリィ研究所の吉藤オリィさんをゲストに、未来についていっしょに考えます。未来ってなんでしょうか?未来って本当に期待していいのでしょうか?私達は未来をどうやって創っていくのでしょう?そもそもロボットと人とはどのような未来を創れるのでしょうか?私達の考える「次のゆたかさのまんなか」を考えるよい機会になると思います。
  • 八尾 尚志

    株式戦略部
    シニア・ファンドマネージャー
    八尾 尚志

    「無駄」を辞書で引くと「役に立たないこと」「するだけの価値がない」など、「社会の敵」のような散々な扱い。でも本当にそうなのでしょうか?例えば本を買う行為。必要な本を手に入れるにはネット通販が最短で、ともすれば本屋でわざわざ買うのは「時間の無駄」なのかもしれません。でも本屋に足を運んでみれば全く別の価値ある本を「たまたま」見つけて、新しい学びの機会に恵まれ、それが実り多き人生へのパスポートになるかもしれません。藤原さんが紡ぎ出す「人生と社会を楽しくゆたかにする無駄」を一緒に体験してみませんか?
  • 内藤 綾乃

    <トークセッション進行>
    パートナー営業部
    内藤 綾乃

    「無駄」というワードに、どんなイメージを思い浮かべますか?普段あまり「無駄」について多面的に考えることがありませんでしたが、藤原さんの活動を見て無駄にはこんな捉え方があるんだとわくわくしました。藤原さんの「無駄づくり」は、見るとつい笑ってしまう思いもよらぬアイデアが満載です。その発想や視点から「無駄」について紐解き、わたしたちの生き方をより充実させるためのヒントを見つけられたらと思います。

参加方法

ひふみフォーラム2022
[日 時] 2022年2月26日(土)13:00~15:30
[会 場] YouTube Live
[参加費] 無料
ご視聴のお申し込みご視聴のお申し込み
ご入力いただいたアドレスに
動画視聴用のURLをお送りします。

※原則、リアルタイム視聴のみとなります。ただし、直接販売のひふみ投信、ひふみワールド、ひふみらいとの⼝座をお持ちの⽅には、後⽇、内容の⼀部を限定公開する予定です。