ニュースリリース

ひふみ投信、ひふみプラス「R&Iファンド大賞2025」受賞について

SBIレオスひふみ株式会社の傘下で投資信託「ひふみ」シリーズを運用するレオス・キャピタルワークス株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:藤野 英人、以下「当社」)が運用する投資信託「ひふみ投信」および「ひふみプラス」が株式会社格付投資情報センター(R&I)選定の「R&I ファンド大賞 2025」投資信託 10 年/国内株式コア部門で優秀ファンド賞を受賞いたしました。
投資信託 10 年部門でひふみ投信は7年連続の受賞(※1)となります。当社は今回の受賞を励みとして、更なる運用成績の向上と質の高いサービスで、「ひふみ」シリーズを通じてお客様の資産形成を長期にわたって応援できるよう努めてまいります。
引き続き「ひふみ」シリーズをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
(※1 評価基準日は2019年から2025年の各年3月末です)

表彰部門

投資信託10年/国内株式コア部門

優秀ファンド賞

受賞ファンド名

ひふみ投信/ひふみプラス


代表取締役社長 シニア・ファンドマネージャー藤野より皆様へ
「R&Iファンド大賞2025」を今年も受賞できたことは、現在マーケットが大きく変動している中で大きな励みになる受賞です。投資信託10年部門においてひふみ投信が7年連続で認められたことを大変うれしく思います。「ひふみ」シリーズの運用は、多くの販売パートナー様、お客様により支えられています。2025年4月から大きくマーケットが乱高下していましたが、私たちを信じ託してくださり継続してご購入していただいております客様に支えられていること、改めて感謝を申し上げます。ひふみの特長である「日本や海外の成長企業に投資」「守りながらふやす運用」「顔が見える運用」をこれからも大切にし、一、二、三(ひい、ふう、みい)と一歩一歩皆様と歩んでいけるよう、引き続き全力を尽くして運用してまいります。

R&I ファンド大賞 2025/選考方法について
R&Iファンド賞とは、5000本を超える投資信託の中から、中立的な立場で「優れた運用実績を示したアクティブファンド」を表彰するアワードです。https://www.r-i.co.jp/index.html

R&I
ファンド大賞2025年の選考方法
「投資信託部門」は過去3年間、「投資信託10年部門」は過去10年間、「投資信託20年部門」は過去20年間を選考期間としている。選考に際してはシャープレシオによるランキングに基づき、最大ドローダウン、償還予定日までの期間、残高の規模等を加味したうえで選出している。選考対象は国内籍公募追加型株式投信とし、確定拠出年金専用およびSMA・ラップ口座専用は除く。評価基準日は2025年3月31日。



■受賞ファンド「ひふみ投信」、「ひふみプラス」について

「ひふみ投信」の概要
ひふみ投信は「日本を根っこから元気にする」をコンセプトに、主に日本の成長企業に投資をする、当社が直接販売する投資信託です。お客様が自由に「金額」と「引落し月」を設定して金融機関口座から自動引き落としで購入する「自由つみたて」や、積極的な情報開示と保有期間に応じて信託報酬を実質的に還元する日本初の仕組み「資産形成応援団(信託報酬一部還元方式)」という仕組みで、お客様の資産形成を長期にわたって応援します。基準価額69,719円 純資産総額162,325百万円 (2025 年3月末現在)。https://hifumi.rheos.jp/fund/toushin/

「ひふみプラス」の概要
ひふみプラスは、「日本を根っこから元気にする」をコンセプトに、主に日本の成長企業に投資をする、当社が銀行、証券会社等の販売会社を通じて間接販売する投資信託です。直販で扱うひふみ投信と同じ「ひふみ投信マザーファンド」に投資をしているため、組入銘柄に相違はございません。現在、102社の取り扱い販売会社がございます。基準価額57,573 円 純資産総額539,968百万円 (2025年3月末現在)。https://hifumi.rheos.jp/fund/plus/



「R&Iファンド大賞」は、R&Iが信頼し得ると判断した過去のデータに基づく参考情報(ただし、その正確性及び完全性につきR&Iが保証するものではありません)の提供を目的としており、特定商品の購入、売却、保有を推奨、又は将来のパフォーマンスを保証するものではありません。当大賞は、信用格付業ではなく、金融商品取引業等に関する内閣府令第299条第1項第28号に規定されるその他業務(信用格付業以外の業務であり、かつ、関連業務以外の業務)です。当該業務に関しては、信用格付行為に不当な影響を及ぼさないための措置が法令上要請されています。当大賞に関する著作権等の知的財産権その他一切の権利はR&Iに帰属しており、無断複製・転載等を禁じます。