もっと知る・もっと学ぶ ひふみラボ

タグで記事を検索

投資信託ってどういう仕組み?【基礎からわかる投資信託#1】

投資信託(投信)とは、ざっくりいうと「投資家から小口で集めたお金を1つにまとめ、ファンドマネージャーと呼ばれる投資のプロが、株や債券など国内外のさまざまな資産で運用して、その運用成果を投資家それぞれの投資額に応じて分配する仕組みです。「ファンド」とも呼ばれます。


預貯金と違って元本が保証されていないため、投資先である株式などの値動きによって、資産が増えることもあれば、マイナスになることもあります。

投信には商品性としていくつかメリットがあります。

メリット1)分散投資

大きなメリットのひとつが、簡単に多様な資産への分散投資ができるという点です。

個人で株式投資をするケースを考えると、株価×最低投資株数のお金が必要です。たとえば、株価3000円で単元株100株を買う場合は、3000円×100株=30万円を1つの銘柄に投資することになります。いくつかの銘柄に分散投資をしたいと考えれば、運用に回すお金がたくさん必要になるわけです。

投資の世界には「たまごを1つのかごに盛るな」という有名な格言があるのですが、その意味は「資産を分散して投資しておくと、たとえそのうちの1つが損失を被ったとしても、他の資産への投資によって損失はある程度抑えられる」ということです。

メリット2)プロが運用

投資で利益を得ようと思ったら、正しい投資先を選ぶだけの知識が必要になります。一方で、働き盛りの人は忙しくて勉強や情報収集にあてる時間がないというケースが多いはずです。株式投資を始めれば、保有銘柄の情報を集めるだけでも大変でしょう。

仕事を頑張っているビジネスパーソンなど「勉強や情報収集をする自信がない」という人にこそ活用してほしいのが、投資信託(投信)という仕組みです。投信には、運用の面倒な部分はすべてプロに任せられるというメリットがあります。その分、手数料を払います。

もちろん、「趣味は投資」という人ならうまく時間をやりくりして株の売買を楽しむのがいいと思います。でも多くの人にとって本来、資産形成は人生の目的ではなく、あくまでも楽しい人生を支えるための手段であるはず。資産形成に関しては投信を活用してプロに任せれば、仕事や趣味を楽しむために時間を使うことができます。

メリット3)少額からできる

投信は、少額からでも買うことができます。販売会社で「いくらから買えます」という最低投資金額が決まっており、昔は、投信の場合は1万円からというケースが主流でしたが、最近はネット証券などで100円から買えるようにしているところもあります。ちなみに、直接販売のひふみ投信は1000円から購入できます。

「まとまったお金ができたら投資をしたい」という声は、とてもよく聞きます。しかし、この考え方ではなかなか投資できない人が多いのではないかと思います。「今お金がないから、貯めてから投資しよう」ではなく、「お金がないからこそ、貯めながら投資をしよう」という考え方の転換がオススメです。

投信には、給与天引きのような感覚で毎月定額ずつ「自動つみたて」できる仕組みがあります。この仕組みを利用すれば、預貯金でつみたてをして「お金を貯める」のと同じ感覚で「お金を貯めながら資産運用する」ことができるのです。投信なら、毎月5000円、1万円といった金額からつみたて投資が可能だと聞けば、「それなら私にもできそうだ」という人が多いのではないでしょうか?

同じタグの記事を検索
#基礎からわかる投資信託