債券の金利って何ですか?(前編)【教えて!福室先生 #2】
債券運用に長い間関わってきた債券のプロでありレオスの債券戦略部長である福室に、債券はなんとなく知ってはいるけど実際に運用はしたことがないレオス社員友利が、債券投資についての疑問点をぶつけていきます。今回のコラムは、債券の仕組みなど基本的なことは理解しつつも債券ファンドのことはあまり身近でないという方の理解を深めてまいります。
<プロフィール>
福室 光生(ふくむろ みつお)
1995年、欧州系証券会社で金融キャリアをスタート。その後、JPモルガン証券、UBS証券にて債券トレーディングに従事。2020年、レオス・キャピタルワークス入社。同年、債券戦略部長に就任。国債トレーディングの経験が長く、現物からデリバティブまで債券運用に精通している。
友利 駿介(ともり しゅんすけ)
2016年に国内大手資産運用会社に入社し、2019年からレオス・キャピタルワークスへ転職。現在はダイレクト営業部、パートナー営業部、未来事業室を兼務。「投資と上手に付き合う方法」好評連載中です!
「教えて!福室先生」第2回です!今回も福室先生に色々と質問をして、債券運用の難しいところ、分かりにくいところをなるべくわかりやすく皆様にお伝えできたらと思います!
債券投資のリスクとは?
友利:
福室先生、今回もよろしくお願いします。前回、信用リスクのお話になりましたが債券投資におけるリスクは信用リスク以外にもあるんでしょうか?
福室:
よろしくお願いします。リスクにはいくつか種類があるのですが、大きなものだと、金利の変動によるリスクがあると思います。先進国の国債はデフォルト(債務不履行)の可能性が低いので、信用リスクよりも金利変動リスクが主なリスクになります。
友利:
金利が変わってしまうことによるリスクというのが金利変動リスクですね。そもそも金利とはどういうもので、なぜ変動するのか、今回はそこも深掘りしたほうがよさそうですね。
そもそも金利って何?
友利:
債券と金利は切っても切り離せない概念だと思うのですが、金利を簡単に説明することってできますか?
福室:
いや~悩ましいですね~。金利は利回りと同じだと思っていただければいいと思います。つまり、債券に投資したときのリターンですね。
友利:
利率とは違うんですよね?
福室:
違いますね。利率は、債券の元本に対して、どれだけクーポン(債券の利息)が支払われるかというものです。
利率は市場価格が考慮されていないので、債券に投資したときのリターンとは違ってきます。
例えば、元本が100円で利率が年10%の場合、毎年10円のクーポンを受け取ることができるわけですが、その債券を購入するためにいくらかかるかが分からないと、実際のリターンは計算できないですよね。
友利:
債券に投資したときのリターンということであれば、前回、最終利回りという言葉が出てきたと思うのですが、これが金利になるのでしょうか。
福室:
ざっくり説明するとそうですね。最終利回りは、現時点の市場価格で債券を購入したら、満期まで保有するとどれくらいのリターンがあるかという指標です。
例を使って説明すると、1年後に満期を迎えて、満期にクーポン10円と元本100円が返ってくる債券を100円で購入する場合、100円が1年後に合計110円で返ってくるわけですから、最終利回りは10円÷100円で10%ですよね。
友利:
そうなりますね。「現時点の市場価格で債券を購入したら」ということでしたが、「現時点の市場価格」が変動するとどうなるのでしょうか。
福室:
もしその債券の価格が110円になっていたら、110円で購入したものが110円で返ってくるので、金利(最終利回り)は0%です。一方、債券価格が90円になっていたら、110円-90円で20円儲かるわけなので、金利(最終利回り)は20円÷90円で、およそ22%です。今の例のように、債券価格が上がると金利は下がり、債券価格が下がると金利は上がります。
友利:
なるほど。債券価格と金利は逆の動きをするということですね。
福室:
そうです。
債券の条件(クーポン、満期など)が分かっていれば金利は債券価格から計算できます。
その逆も同じで、金利が分かればその債券の価格も分かるんです。そのため、「金利が1.5%なら買おう」とか、「金利が1%なら売ろう」とか、金利の値だけで取引することもあります。株式なら株価だけが取引で使われると思うのですが、債券の場合は、債券価格で取引することもあるし、金利で取引することもあるのが違いですね。
友利:
債券のちょっと難しいところですね。
福室:
なじみがない方には複雑に感じられるかもしれません。
基本的には、
「債券価格が上がる=金利が下がる」
「債券価格が下がる=金利が上がる」
ということを押さえていただければ大丈夫です。
金利の変動で債券価格が変動すると、当然、債券ファンドの保有する資産の価格が変動することになるので、債券ファンドの基準価額も変動します。
金利が変動することで保有する債券の価値が変動してしまうのが金利変動リスクです。
用語MEMO
・金利変動リスク: | 債券の金利が変動して保有債券の価格が変動するリスク。 |
なぜ金利は変動するの?
友利:
金利について解説いただいたところで、なぜ金利が変動するのかということをお聞きしたいです。
福室:
私たちが保有しているものを含め多くの債券は市場で取り引きされていて、価格や金利で表される債券の価値は常に変動しています。
友利:
そこは株式とも同じですね。
ただ、株式の場合は、その企業の製品の売れ行きがよいとか、その企業にとって有利な法案が成立したとかそういった情報で株価が変化しますよね。
福室:
債券も色々な情報で価格や金利が動くのは同じなのですが、特に先進国の国債となると、個別の株価よりも大きなスケールの話になってきます。
例えば、その国の物価や景気、金融政策など様々な要因が国債の金利に影響を与えてくることになります。個別の株価をミクロとすると、国債の世界はマクロと言えます。
友利:
規模が大きくて難しそうです!今後、三宅先生(経済調査室・三宅)にも登場してもらって一緒に解説してもらおうと思います。
福室:
ぜひ力を借りたいですね(笑)。後編では物価や景気、金融政策が金利にとってどういった影響を与えるかということころだけ、説明いたします。
※当記事のコメント等は、掲載時点での個人の見解を示すものであり、市場動向や個別銘柄の将来の結果を保証するものではありません。ならびに、当社が運用する投資信託への組み入れ等をお約束するものではなく、また、金融商品等の売却・購入等の行為の推奨を目的とするものではありません。
同じタグの記事を検索
#教えて!福室先生